大阪府吹田市のスポーツ鍼灸マッサージ治療院 Physical conditioning center ACT

土日祝日も21時(最終受付20時)まで開院してます。
トップアスリートも通う吹田のスポーツ鍼灸マッサージ治療院です。

Blk

HOMEブログページ ≫ RANKL: 骨と免疫系の架け橋としての新たな役割 ≫

RANKL: 骨と免疫系の架け橋としての新たな役割

私たちの体は、骨格系と免疫系という二つの異なるシステムを有していますが、これらは互いに独立して機能しているわけではありません。

実は、これらのシステムはサイトカインと呼ばれるシグナル分子を介して密接に連携しています。

今回は、骨と免疫系の間で重要な役割を果たすサイトカインの一つ、RANKLについて、その驚くべき機能と免疫系におけるその役割に焦点を当ててみましょう。


RANKLの発見:
RANKLはもともと、樹状細胞の成熟と機能を制御する分子として同定されました。
樹状細胞は免疫系において、抗原提示細胞として機能し、免疫応答の開始に不可欠な役割を果たします。
しかし、RANKLを欠損させたマウス(RANKLノックアウトマウス)を用いた研究により、樹状細胞の機能には影響が見られないことが明らかになりました。


RANKLと免疫系の関係:
一方で、RANKLノックアウトマウスでは、リンパ節の形成不全や胸腺の髄質上皮細胞の分化障害といった、免疫系の発達に重要な異常が観察されました。
これは、RANKLが免疫系の発達において、樹状細胞の制御以上の重要な役割を担っていることを示唆しています。


胸腺におけるRANKLの役割:
胸腺はT細胞が成熟する場所であり、ここでの適切な発達は中枢性免疫寛容の成立に不可欠です。
RANKLは胸腺細胞やリンパ組織誘導細胞、γδT細胞からのシグナルとして機能し、胸腺の髄質上皮細胞の分化を促進します。
これにより、自己と非自己を識別するT細胞の教育が行われ、自己免疫疾患の予防に寄与しています。


RANKLと皮膚の免疫:
さらに、表皮細胞から産生されるRANKLが、制御性T細胞の増殖を促し、アレルギー性接触皮膚炎や自己免疫性皮膚疾患の抑制に役立つことが報告されています。
これは、RANKLが皮膚の局所的な免疫調節にも関与していることを示しており、免疫系のバランスを保つ上での新たな治療標的となり得ることを意味しています。


まとめ:
RANKLは、骨と免疫系の相互作用を理解する上で重要な分子であり、免疫系の発達と維持において中心的な役割を果たしています。
RANKLの機能をさらに解明することで、自己免疫疾患やアレルギー疾患の治療に向けた新しいアプローチが開かれる可能性があります。
今後の研究によるさらなる発見が期待されています。

2023年11月05日 20:08

06-6170-1022

大阪府吹田市山田西1丁目36番1号
第5旭栄ビル203B号

営業時間
9:00~21:00(最終受付20時)
定休日
不定休

店舗概要こちらから

Side Menu

モバイルサイト

スポーツ鍼灸マッサージ治療院 physical conditioning center ACTスマホサイトQRコード

physical conditioning center ACTモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!