大阪府吹田市のスポーツ鍼灸マッサージ治療院 Physical conditioning center ACT

土日祝日も21時(最終受付20時)まで開院してます。
トップアスリートも通う吹田のスポーツ鍼灸マッサージ治療院です。

Blk

HOMEブログページ ≫ 体内感覚:私たちの身体が語る内部の世界 ≫

体内感覚:私たちの身体が語る内部の世界

はじめに
私たちの身体は、外界だけでなく内部の変化も感じ取っています。
これらの内部の感覚は「体内感覚」と呼ばれ、私たちの健康と日常生活において重要な役割を果たしています。


体内感覚の種類
体内感覚には、温度感覚、痛覚、痒感覚、飢餓感、口渇感などが含まれます。
これらの感覚は、身体の恒常性を維持するために不可欠であり、私たちの感情にも影響を与えることがあります。
たとえば、飢餓感は空腹時に強くなり、行動を促す情動的な感覚として働きます。


体内感覚の伝達
体内感覚は、細径の末梢神経(第一次感覚神経)を通じて脳に伝えられます。
これらの神経は、侵害感覚とも呼ばれ、A、B、Cの3つの異なる太さの神経線維を含んでいます。
皮膚感覚神経線維には、有髄線維のAβ、Aδと無髄線維のCがあります。


骨格筋の感覚神経線維
骨格筋の感覚神経線維は、I・II群(Aβに相当)、III群(Aδに相当)、およびIV・V群(Cに相当)に分類されます。
これらの神経線維は、筋肉の状態や運動を脳に伝達し、身体の動きや筋肉の調節に影響を与えます。


まとめ
体内感覚は、私たちが日常生活を送る上で非常に重要な役割を果たしています。
これらの感覚を理解することは、健康管理やリハビリテーションにおいて重要であり、私たちの身体がどのように内部の変化に反応しているかを理解する鍵となります。

2023年11月28日 11:53

06-6170-1022

大阪府吹田市山田西1丁目36番1号
第5旭栄ビル203B号

営業時間
9:00~21:00(最終受付20時)
定休日
不定休

店舗概要こちらから

Side Menu

モバイルサイト

スポーツ鍼灸マッサージ治療院 physical conditioning center ACTスマホサイトQRコード

physical conditioning center ACTモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!