大阪府吹田市のスポーツ鍼灸マッサージ治療院 Physical conditioning center ACT

土日祝日も21時(最終受付20時)まで開院してます。
トップアスリートも通う吹田のスポーツ鍼灸マッサージ治療院です。

Blk

HOMEブログページ ≫ 脊髄と痛みの伝達:侵害受容性求心神経の役割とそのメカニズム ≫

脊髄と痛みの伝達:侵害受容性求心神経の役割とそのメカニズム

痛みの感覚は、私たちの生活において重要な警告シグナルです。
これは体が受けるダメージや潜在的なダメージを知らせる手段として機能します。
このブログ記事では、特に脊髄における痛み情報伝達の仕組みと、その中で侵害受容性求心神経が果たす役割に焦点を当てて解説します。

脊髄と痛みの伝達

脊髄は、脳と身体の他の部分との間で情報を伝達する中枢神経系の重要な部分です。
痛みの感覚は、侵害受容性求心神経を通じて脊髄に伝わります。
ここで重要な役割を果たすのが、Aδ繊維とC線維という二種類の線維です。
これらは、脊髄の後角に入り、それぞれ脊髄のⅠ、Ⅱ、Ⅴ層(Aδ繊維)とⅠ、Ⅱ層(C線維)に終末します。

伝達物質とその役割

痛みの信号伝達には、グルタミン酸(Gul)とサブスタンスPという二つの主要な伝達物質が関与しています。
これらの物質は、痛みの感覚を伝達する神経細胞から放出され、脊髄のニューロンに作用して痛みの信号を伝えます。

脊髄後角におけるニューロンの種類

脊髄後角には、痛みに関連するさまざまなタイプのニューロンが存在します。
これらには、以下の3種類が含まれます:

  1. 低閾値機械刺激受容ニューロン:これらは非侵害性の刺激にのみ反応します。
  2. 侵害受容ニューロン:侵害性の刺激、つまり損傷や潜在的な損傷を示す刺激にのみ反応します。
  3. 広作動域(WDR)ニューロン:これらのニューロンは、非侵害性の刺激から侵害性の刺激に至るまで広い範囲の刺激に応答します。

これらのニューロンは、痛みの感じ方に影響を与え、体がどのように痛みに反応するかを決定する重要な役割を担っています。

痛みの理解と治療への応用

このように脊髄における痛みの伝達メカニズムを理解することは、痛みの管理と治療において非常に重要です。
痛みの伝達に関与する様々な要素を理解することで、より効果的な痛み管理戦略や治療法の開発が可能となります。

この記事では、脊髄における痛みの伝達メカニズムについて基本的な概要を提供しました。
しかし、痛みの伝達と処理に関する研究は進行中であり、今後も新しい発見が期待されます。
この興味深い分野についてのさらなる研究と知識の発展が、痛みの治療に新たな光を当てることでしょう。

2024年02月02日 11:50

06-6170-1022

大阪府吹田市山田西1丁目36番1号
第5旭栄ビル203B号

営業時間
9:00~21:00(最終受付20時)
定休日
不定休

店舗概要こちらから

Side Menu

モバイルサイト

スポーツ鍼灸マッサージ治療院 physical conditioning center ACTスマホサイトQRコード

physical conditioning center ACTモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!