大阪府吹田市のスポーツ鍼灸マッサージ治療院 Physical conditioning center ACT

土日祝日も21時(最終受付20時)まで開院してます。
トップアスリートも通う吹田のスポーツ鍼灸マッサージ治療院です。

Blk

HOMEブログページ ≫ 痛みを抑制する脳の不思議:脊髄内抑制系と広汎性侵害抑制調節 ≫

痛みを抑制する脳の不思議:脊髄内抑制系と広汎性侵害抑制調節

痛みは、人間が生活する上で避けては通れない現象ですが、実は私たちの中枢神経系には、この痛みを抑制する驚くべきメカニズムが備わっています。
今回は、特に「脊髄内抑制系」と「広汎性侵害抑制調節(diffuse noxious inhibitory controls: DNIC)」に焦点を当て、これらのシステムがどのように働くのかを探ります。


脊髄内抑制系とは

中枢神経系では、抑制性の神経伝達物質であるグリシンやγアミノ酪酸(GABA)が存在し、これらは脊髄内のニューロンの興奮性を抑制する役割を担っています。
このメカニズムは、痛みの伝達を効果的に減少させることができるため、痛みの感覚を抑えるのに重要です。


広汎性侵害抑制調節(DNIC)の原理

広汎性侵害抑制調節は、全身のどこかに痛みの刺激が加わると、別の部位で感じていた痛みが抑制される現象を指します。
たとえば、予防接種の際に針で刺激される痛みを、身体の別の部位をつねることで感じにくくすることができます。
この現象は、痛みが他の痛みを抑制することを示しており、非常に興味深い痛み管理の概念です。


痛みで痛みを抑制するメカニズム

この現象の背後には、脊髄レベルで起こる複雑な相互作用が関与しています。
一つの痛み刺激が中枢神経系に入ると、それが他の痛みの信号を上回ることで、脊髄内での痛みの伝達を抑制します。
これは、痛みの感覚が脳に到達する前に、体内で自然に起こる痛みの調節機構と考えることができます。


まとめ

脊髄内抑制系と広汎性侵害抑制調節は、痛みを理解し、効果的に管理するための重要な概念です。
これらの知識は、痛みの治療や管理において新たなアプローチを提供し、慢性痛や急性痛の患者にとって希望をもたらすかもしれません。
痛みの神経生理学は複雑でありながら、それを理解することは私たちがより快適な生活を送るための鍵となり得ます。

2024年02月13日 13:32

06-6170-1022

大阪府吹田市山田西1丁目36番1号
第5旭栄ビル203B号

営業時間
9:00~21:00(最終受付20時)
定休日
不定休

店舗概要こちらから

Side Menu

モバイルサイト

スポーツ鍼灸マッサージ治療院 physical conditioning center ACTスマホサイトQRコード

physical conditioning center ACTモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!