大阪府吹田市のスポーツ鍼灸マッサージ治療院 Physical conditioning center ACT

土日祝日も21時まで開院してます。
トップアスリートも通う吹田のスポーツ鍼灸マッサージ治療院です。

Blk

HOMEブログページ ≫ 神経生理学の謎を解き明かす:脊髄神経の構造と機能 ≫

神経生理学の謎を解き明かす:脊髄神経の構造と機能

神経生理学は、神経系の機能を解明する学問分野であり、その中でも脊髄は中枢神経系の重要な構成要素です。
19世紀にBell & Majendieによって確立された法則により、後根が感覚神経を、前根が運動神経を伝えるという基本的な構造が明らかにされました。
しかし、近年まで末梢神経幹内の線維の配列や神経軸索の具体的な機能については、多くの謎が残されていました。

脊髄神経の構造

脊髄後根ニューロンからの中枢側軸索は、外側に細い感覚神経線維が集まり、内側に太い線維が位置するという特徴的な配列を持っています。
これらの細い線維は痛みや温度感覚を、太い線維は触覚や筋肉の感覚を運びます。
末梢神経幹内では、これらの線維が体性地図状に配列されており、同じ感覚の質を持つ神経線維が一箇所に束ねられていることがHallinらの研究によって明らかにされました。

Bell & Majendieの法則

Bell & Majendieの法則は、後根が感覚神経を伝え、前根が運動神経を伝えるという神経生理学の基礎を確立しました。
この発見は、神経系の構造と機能に関する理解を大きく進展させました。

神経幹内の体性地図と感覚のモダリティ

神経幹内での体性地図の発見は、神経科学における大きな進歩を示します。
この地図は、神経系がどのように体からの異なる感覚情報を整理し、処理しているかを理解する上で重要な手がかりを提供します。

前根中の無髄C神経と侵害感覚

Coggeshallらによる研究は、前根中にも30%の無髄C神経が存在し、侵害感覚を伝えることを示しました。
これらの神経軸索は脊髄内を進み、最終的には後角の特定の層に到達します。
この発見は、痛みの感覚伝達における新たな理解をもたらしました。

結論

脊髄神経の構造と機能に関する研究は、神経生理学における重要な進展を遂げています。
これらの発見は、神経系がどのように感覚情報を処理し、伝達するかについての理解を深めるものです。
しかし、まだ解明されていない謎も多く、これからの研究に期待が寄せられています。

2024年03月30日 14:14

06-6170-1022

大阪府吹田市山田西1丁目36番1号
第5旭栄ビル203B号

営業時間
9:00~21:00
定休日
不定休

店舗概要こちらから

Side Menu

モバイルサイト

スポーツ鍼灸マッサージ治療院 physical conditioning center ACTスマホサイトQRコード

physical conditioning center ACTモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!