大阪府吹田市のスポーツ鍼灸マッサージ治療院 Physical conditioning center ACT

土日祝日も21時まで開院してます。
トップアスリートも通う吹田のスポーツ鍼灸マッサージ治療院です。

Blk

HOMEブログページ ≫ 炎症が神経系に与える影響:痛覚過敏の科学 ≫

炎症が神経系に与える影響:痛覚過敏の科学

炎症がどのようにして私たちの神経系に影響を及ぼすかは、痛みの研究において重要なテーマです。
特に炎症が引き起こされた際の神経の反応性の変化は、慢性痛や神経痛の治療法を理解する鍵となります。
今回の記事では、炎症による神経系の変化とその結果生じる痛覚過敏に焦点を当てて解説します。

炎症による神経の膜特性の変化

炎症を引き起こすと、DRG(背根神経節)ニューロンの膜特性が変わります。
C感覚ニューロンとAδ感覚ニューロンは活動電位の短縮を示し、これが痛覚過敏へとつながります。
特に、これらのニューロンは痛みを感じるための主要な経路として機能するため、その活動の変化は直接的な痛みの増強に影響します。

痛覚過敏の発展

炎症が存在する場合、通常は無害な刺激が痛みを引き起こす異痛(allodynia)として知られる現象が発生します。
これは、大きなニューロン(Aβなど)が炎症により活性化され、通常は痛みを伝えない刺激にも反応するようになるためです。

ホルモンと神経活動の相互作用

炎症部位では、dehydroepiandrosterone(DHEA)というホルモンがP2X受容体を活性化し、侵害感覚信号を増強します。
この内在性の修飾薬は、炎症がある場所の感覚信号を調整し、痛みの感じ方を変えることが示されています。

異所性放電と放散痛

炎症がある場所を支配する神経軸索は、軽い機械的刺激に対しても敏感になります。
この異所性放電は放散痛、特に坐骨神経痛の原因の一つとなる可能性があります。
この現象は、痛みが実際の損傷部位から離れた場所で感じられる原因となります。

これらの神経生物学的な変化は、痛みの治療法の開発において重要な手掛かりを提供します。
痛覚過敏や慢性痛を理解し、効果的に治療するために、これらのメカニズムをさらに研究する必要があります。

2024年05月02日 10:59

06-6170-1022

大阪府吹田市山田西1丁目36番1号
第5旭栄ビル203B号

営業時間
9:00~21:00
定休日
不定休

店舗概要こちらから

Side Menu

モバイルサイト

スポーツ鍼灸マッサージ治療院 physical conditioning center ACTスマホサイトQRコード

physical conditioning center ACTモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!