大阪府吹田市のスポーツ鍼灸マッサージ治療院 Physical conditioning center ACT

土日祝日も21時まで開院してます。
トップアスリートも通う吹田のスポーツ鍼灸マッサージ治療院です。

Blk

HOMEブログページ ≫ 脊髄での痛みの伝わり方:信号伝達物質と受容体の役割 ≫

脊髄での痛みの伝わり方:信号伝達物質と受容体の役割

痛みの信号伝達物質:L-グルタミン酸

痛みの信号を伝えるために、体は特別な化学物質を使っています。
その中の一つが「L-グルタミン酸」です。
この物質は、痛みを感じる神経細胞から次の神経細胞へ信号を伝える役割を果たしています。
L-グルタミン酸が脊髄の神経細胞に働きかけることで、痛みの信号が脳に伝わります。

NMDA受容体とその役割

L-グルタミン酸が働く場所の一つが「NMDA受容体」と呼ばれる受容体です。
この受容体は脊髄の後ろの部分にある神経細胞の表面にあります。
L-グルタミン酸がNMDA受容体に結合すると、神経細胞の中にカルシウムが流れ込みます。
これによって、一酸化窒素(NO)やプロスタグランジンといった物質が増え、周りの神経細胞がさらに活性化されます。
これが痛みの信号を強く伝える仕組みです。

その他の受容体:AMPA受容体とキネート受容体

NMDA受容体以外にも、脊髄には「AMPA受容体」や「キネート受容体」といった受容体があります。
これらの受容体もL-グルタミン酸によって活性化され、ナトリウムが神経細胞に入り、カリウムが外に出ることで痛みの信号が伝わります。
特にキネート受容体は痛みを感じる神経系に特有で、痛みの信号を効果的に伝える役割を果たしています。

痛みの治療とNMDA拮抗薬

深い組織や関節からの痛みを和らげるために、「NMDA拮抗薬」と呼ばれる薬が使われます。
これらの薬は、NMDA受容体の働きを抑えることで痛みを和らげる効果があります。
例えば、ケタミンやデキストロメトルファンという薬は、特に強い痛みに対して有効です。

まとめ

脊髄での痛みの信号伝達は、L-グルタミン酸やNMDA受容体、AMPA受容体、キネート受容体といった物質や構造が複雑に関わっています。
これらの仕組みを理解することで、痛みを感じるメカニズムやその治療法についての知識が深まります。
私たちが痛みを感じるとき、体の中で何が起こっているのかを知ることは、健康を保つためにも重要です。

2024年06月11日 12:17

06-6170-1022

大阪府吹田市山田西1丁目36番1号
第5旭栄ビル203B号

営業時間
9:00~21:00
定休日
不定休

店舗概要こちらから

Side Menu

モバイルサイト

スポーツ鍼灸マッサージ治療院 physical conditioning center ACTスマホサイトQRコード

physical conditioning center ACTモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!